ヤマハ DY29B |
漁船タイプ・漁船・業務船熊本県 |
整備済みヤンマーエンジン搭載艇
装備
法定装備 |
レーダー FURUNO 1832 |
舵リモコン マロールCB142 |
微速装置(トローリング) |
デッキライト |
スイムラダー |
スパンカー |
オーニング |
イケス |
エアーポンプ |
アンカーウィンチ |
ヒューガルポンプ |
サイズ(船検証)
サイズ(実測値)
※実測値の場合は、おおよその数値です。 |
|
基本情報
進水年月 | 1991年05月 |
---|---|
年式 | 1991年 |
定員 | 7人 |
サイズ | 29ft |
トン数 | 1.5t |
形状 | 漁船タイプ・漁船・業務船 |
航行区域 | 限定沿海,漁船 |
次回船検 |
本検査 (2021年05月13日) |
船底塗装歴 | あり |
保管状態 | 係留 |
保管場所 | なし |
取材有無 | あり |
エンジン情報
メーカー名 | ヤンマー |
---|---|
エンジン型式 | 4LH-HT |
燃料種類 | 軽油 |
搭載数 | 1基 |
検査手帳馬力 | 110馬力 / 2800rpm(回転数) |
最大馬力 | 135馬力 |
推進機種類 |
シャフト船 引き上げ式シャフト |
巡航速度(参考) | 約16ノット |
最高速度(参考) | 約22ノット |
燃料タンク容量 | 200リットル |
広告
この船を見た方は、こんな船も見ています!
今回ご紹介するヤマハDY29は、オーナーのお手入れによりGOODなコンデションを保っています。
しかもヤマハの船体にエンジンはヤンマー4LH-HTという最高の組み合わせです。
H27年5月に整備されたエンジンに乗せ換えられ、その後は300時間くらいしか乗っていませんので、まだまだこれからのエンジンです。
かなりのお勧め艇です。どうぞご覧ください。
ブリッジ周り
ブリッジ周りは、FRPの色褪せやキズ、ビス穴の痕などもありますが、大きなダメージはありません。
回転灯、航海灯類は点灯します。LEDに交換されたばかりです。
アンカーウィンチ、ヒューガルポンプも作動します。
ホースは取り替えられて間もないのできれいです。
フロントの黒いアクリル窓は交換されていますので、視界も良くきれいです。
オーニング、スパンカーはガッチリしています。
レドームとオーニング、スパンカーは、ボルト締めして繋いでありますので、トラックで運ぶ時などは取外しや組立も簡単です。
サイドデッキの幅は約37cm。
高さは36cmの上に30cm位のレールが付いています。
コックピット/キャビン
ハンドル、前進後進のリモコンは普通に使用可能ですので、ここで操船するにあたっての不具合はありません。
微速装置がついています。
ダッシュボードにはビス穴の痕があります。
また、GPSの台座を取り外しますので、ここにもビス穴の痕が増えます。
キャビンドアの開閉はスムーズです。
マロールの舵リモコンが設置されてます。
ホーンは取り付けられて間もないのできれいです。
レーダーが付いています。使用する時はダッシュボードまでコードを伸ばして持ってきます。
左舷側の配電盤もやりかえられていますのできれいです。
タコメーターは作動しますが、アワメーターは動いていないようです。
7327時間の時にエンジンを乗せ換えられているようです。
エアーポンプが設置されています。
エンジン
ヤンマーエンジン4LH-HTHが搭載されています。
ヤマハの船体にヤンマーのエンジンという最高の組み合わせです。
H27年5月頃に、整備済みのこのエンジンに乗せ換えられています。
アワーメーターが作動しないので、はっきりは分かりませんが、使用状況から、乗せ換えた後は300時間くらいしか乗っていないそうです。
H29年夏頃にクラッチを交換されています。
オイルやフィルターなどの消耗品はまめに交換されています。
スピードは巡航で16-17ノット、最高で22ノット位だそうです。
燃料は軽油を使用されています。タンクは100L×2つです。
整備された交換部品は以下の通りです。
ガスケット(ヘッドT=1.3)
ライナ(シリンダ)
シール(バルブステム)
ガイド(ハイキバルブ)
バルブ(ハイキ)
ガスケット ボンネット
ガスケット(キュウキマニホールド)
ガスケット(サイレンサ)
ピストンリング SET
Oリング(1AS 24)
Oリング(1AP 18)
フィルタ(ジュンカツユ)
パッキン(マル 8×1.0)
Oリング(1AP 12)
エレメントキット
パッキン(レイキャクスイポンプ)
Oリング(1AP 36)
インペラ(ポンプ)
Oリング(1AG 70)
Oリング(1AG 30)
フィルタ(ネンリョウ)
ガスケット
Oリング(1AP 20)
Vベルト(コグ A47)
その他/取材状況
取材時はエンジン始動確認及び試乗を行いましたが、沖乗りでの状態や細かい所までは解りかねますので、ご見学の際にはご試乗いただき、納得の上でご購入を頂きますようお願い致します。
また、装備や計器類の細かい動作確認も実際にご見学者様にて全てをご確認ください。
ご見学の際は「ご見学お申込書」にご署名の上でお申込みください。「ご見学お申込書」は担当者まで前もってお申しつけください。
天候及び海上の状況によっては、試乗できない場合もありますのでご了承ください。
ご質問や見学のお申し込みはこちら!
ご質問やご見学のお申し込みは、下記担当までお気軽にご連絡下さいませ。
![]() |
|
<注意事項>
写真は船名を消したり、風景をぼかしたり一部加工をしています。
ホームページの記載内容は、オーナーのコメントをもとに作成していますが、船ネットドットコムで約束できるものではありません。
オーナーの中には装備品等を勘違いされている方や、不具合等を把握してない方や、話をされない方もいらっしゃる可能性もあります。
また、掲載してから月日が経過している船は、取材時と現在の状態が異なっていたり、知らないうちにどこかに不具合が発生したりしている可能性もあります。
お取引は現状での個人売買の為、ノークレーム・ノーリターンがお約束となります。
ですからしっかりご見学、ご試乗をされ、納得の上、自己責任でご購入ください。
(船ネットドットコムが無理にお勧めすることはありません。)
名義変更等の手続き費用、陸送回航費用は別途必要となります。
ご見学はご購入を前提とされる方のみご案内しています。
なお、紹介物件によっては、見学や商談のお申し込みが集中する場合も御座います。
その場合、紹介物件の購入を即決頂いた場合や、手付金等のお支払いのお申し出の有る方と優先的に、ご商談を進める場合も御座いますので、ご了承下さい。
1991年05月に進水されてから長年が経過していますが、年式の割にはすごくきれいです。
船体はがっちり。さすがはヤマハ艇ですね、全体的にしっかりしています。
ハルには所々にあて傷があったり、塗装の剥がれやFRPのカケなどは点在しますが、見苦しいところや目立つような酷いものはありません。
ガンネルにもキズなどはありますが、ひどく剥がれているところなどはありません。
汚れにつきましては、洗ったり磨いたりすれば綺麗によみがえると思います。
船底も滑らかです。
H30年11月の取材時にきれいにされました。
シャフト、舵、ペラも問題ありません。
引き上げ式のシャフトです。